映画「マネー・ショート」(The Big Short)

f:id:jasminblog:20201123215814j:plain

(By official account@MoneyShortJP)

今回はリーマン・ショック時に「世紀の空売り」で大儲けした投資家達のこの映画。口コミを見てもなんだか難しそうな内容で、やめようかなと思っていましたが、金融用語が苦手な私でもセレーナ・ゴメスがこちらへ向かって語りかけてくれたり、リーマン・ショックの全容を網羅していなくても楽しめる映画だったのでレビューします。あの世界金融危機から10年以上経ちますが、「大量の失業者を生んだ反面、世紀の賭けに踊った人もいる」という史実が、現在のコロナ・ショックにも通じるものがあり、一定の周期で歴史は繰り返している事実と掛け合わせて、勝負に賭けるのは今だ!と直感を信じて成功をおさめたジョン・ポールソンの生き様や、投資家や銀行家の化かし合いのなかで、予兆を察しながらも倫理的にそれは人として正しいのか?教訓にもなる部分があったので、人生で1度は観ておくべき映画かなと思います。

ちなみに原作はマネー・ボールと同じくノンフィクション作家であり、そして元ソロモン・ブラザーズ(名門投資銀行)債券セールスマンであったマイケル・ルイス映画を振り返るとリーマン・ショックの裏で動いていた投資家達のマネーゲームは彼が金融業界にいたからこそ赤裸々に描けたストーリーだったのかもしれません。

早速、登場人物からざっくりと説明すると

♦️マイケル・バーリ(クリスチャン・ベール)
モデルは「金融史に残る最高のトレード」をした投資家ジョン・ポールソン。サイオン・キャピタル(ヘッジファンド)を運営し元医師という経歴を持つ隻眼のトレーダー。コミュニケーション能力に欠け、常にTシャツ・短パン姿でいるため周囲から変人扱いされるが、誰よりも数字に強い天才。デスクではいつもヘヴィメタルを爆音で聴く。住宅バブルの崩壊をいち早く察知した。

♦️ジャレド・ベネット(ライアン・ゴズリング)
モデルは、グレッグ・リップマン。ドイツ銀行の若きトレーダー。マイケルの戦略を偶然知り、マークに共闘を提案する。口がうまく、人を扇動するのが得意。

♦️マーク・バウム(スティーブ・カレル)
モデルは、スティーブ・アイズマン。モルガン・スタンレー傘下のフロント・ポイント代表であり情熱的なヘッジファンドマネージャー。大手銀行の愚行を容認できず、金融業界で起きている真実を探り出そうと奔走する。正義感が強すぎるあまり、暴走してしまう不器用な一面も。

♦️ベン・リカート(ブラッド・ピット)
JPモルガンを引退した伝説のトレーダー。現在はオーガニック野菜を育てながらほぼ隠居状態に。野心に燃える2人の若き投資家から相談を持ちかけられ、彼らの勝負に協力することを決意。

♦️チャーリーとジェイミー
若き投資家。JPモルガン・チェースにハイレベルな取引がしたいと出向くが全く相手にされない。ロビーでジャレドの目論見書を偶然見つけ「ISDA(国際スワップデリバティヴ協会)の同意書」を得るためベンにコネクションをとり協力を取り付けることに成功する。

ここまで大丈夫でしょうか?さて、本題はここからです。
私なりの解釈ですが、まずは大切なポイントをお話します。

📍空売り(=Short)とはCDSという金融商品を使い債権に保険を賭ける事で成立する

📍MBSとは(Mortgage-based securities)
不動産担保証券。政府保証付きのAAAの住宅ローン債権をまとめて証券化したもの。劇中では女優マーゴット・ロビーがラグジュアリーなバスタブにつかってシャンパンを飲みながら解説してくれます。

📍CDOとは(Collateralized Debt Obligations)
社債や貸出債権(ローン)などから構成される資産を担保として発行される資産担保証券の一種で、証券化商品。劇中では有名シェフであるアンソニー・ボーデンが皮肉混じりに解説してくれます。

📍CDSとは(Credit default swap)
一種の保険契約のようなものでMBSの下落時の保証と言える。空売り契約をして値段が下がれば買い戻して利益を得る。デフォルト(債務不履行)で生じる債権の損失額を保証する契約がCDS

ここからは早速ネタバレを含んだ内容となります。
金融用語も出てきますが、観客を飽きさせないようにセクシーな女優など盛り込んでコメディチックにまとめているところが監督アダム・マッケイの手腕だなと。

ストーリーをざっくりとお話すると

ストーリーは、トム・ソーヤーの冒険で有名な小説家マーク・トゥエインの格言に始まります。

- 厄介なのは、知らないことではない。
知らないのに知っていると思い込むことだ。

ここでリーマン・ショックの元凶を作ったともされるMBSを作成したソロモン・ブラザーズルイス・ラニエーリが登場。ルイスのお陰でバンカーの生活は裕福で派手なものに一変しますが…30年後の2008年全てが崩壊します。

- 1930年代、住宅市場は全国規模で崩壊した。
半数の住宅ローンが焦げ付いた。…でも兆候はあった。
“ 詐欺まがいの相場”だ。跳ね上がる。

と不吉な笑みでマイケルは話します。さらに続けて

- 君は奇妙に思わなかったか?
2001年にITバブルが弾けても
中心地サンノゼの住宅価格は上がった。…

と聞き売上トップ20のMBSの担保を調べさせます。このシーン、マイケルがすでに「住宅バブルは弾ける」と数字を基に予見しておりいつ賭けるか?自分の直感のみを信じる、と強調していたシーンだったのかなと。さらにMBSの中身を開けてみるとリスキーなサブプライムの変動金利ローンばかりで、変動金利が実施されれば2007年にはデフォルト(債務不履行)になる予測を立て、ゴールドマン・サックスに「CDSを沢山買いたい」=「住宅市場が破綻する方に賭ける」と持ちかけますが冷笑されます。しかしマイケルは冷笑されても、他の銀行にも向かい13億ドルも買い回ります。ここで出てくる金額の大きさが桁違いで、ウォール街には違った世界が広がっているんだな…と感じるシーンでした。一方、間違い電話からその噂を偶然耳にしたマーク。同じオフィスで数字に強いヴィニーにABX指数(サブプライム関連指数)を調べさせると、下がっていることに気づきます。そして、(わざと?)間違い電話を掛けてきたドイツ銀行ジャレドと会うことに。

- MBSの中身を誰も知らない。…
市場が危険と判断したら、銀行はどうするか?
売れ残りのクズをリパッケージしてCDOに変えるんだ
…彼を信じるか?調べよう。

そう話し、現地マイアミへ向かうと住宅には100人4人しか住んでおらず、仲介会社に話を聞くと「無審査ローンだから、収入欄なんて書かなくても誰でも通して、お金を儲けている」とバブルが暴落する予兆を察します。

- 彼らはなぜ罪を告白している?
…あれは、ただの自慢なんだ。

その頃、若き2人の投資家チャーリーとジェイミーから協力の依頼を受けたベンは、彼らの資料から「住宅市場が破綻する」かもしれないと気づき、「空売りするなら最高だ」と彼らに賭けることにします。

2007年1月11日、住宅ローンのデフォルトは100万件に。しかし詐欺まがいに債券の価値は上昇し格付けはAAAのまま。この数字に違和感を感じたマーク格付け機関スタンダード・プアーズへ「不当な格付けだ」と訴えますが、「第三者に情報は開示できない」と誤魔化されます。そして正義感の強いマークは、ラスベガスで開催される証券フォーラムへ。さらに登壇者へ「サブプライムローンの損失は5%で済むと本当に思っているのか?…そんなはずはない。可能性はゼロだ、ゼロ!」と投げかけ会場を後にします。このフォーラムでは同時に、2人の若き投資家とベンも同じタイミングで情報を聞き出しにやって来ていましたが、マーク達もベン達も同じ事を考えていながらも、ただすれ違っただけなのでした。

サイオン・キャピタルの運用益がマイナスのままのマイケルは、詐欺まがいの相場にフラストレーションが溜まりドラムを叩き、投資家へ向けて通達をしますが、反感を買ってしまいます。

- 投資家の皆様へ
市場が正常に機能していないため、強硬手段に訴えます。
私は市場が不当であると信じています。
従って、投資家を保護するため、
資金の引き揚げを制限すると決めました。

2007年4月2日、株価指数が急落し市場がメルトダウンに。時限爆弾の爆発する日が近づき、犯罪行為のような取引がまかり通るなか、事態はさらに悪化していきます。そしてついにマイケルは13億ドルのCDSを売り「世紀の空売り」を成功させます。一方、「空売りをしてしまえば犯罪行為をしている連中と同じになってしまう」と自分の倫理観から足踏みしていていたマークも、最終的に全て空売りをし「みんな詐欺まがいなことをしていたけど、誰も裁かれてはいない…」といった余韻を残してこの映画は終わるのでした。

- 金儲けは想像と違った。
このビジネスは、人生の本質を失わせる。
仕事とは無縁な部分だ。
この2年は内臓が蝕まれるようだった。
…このファンドを閉ざすべきだと思った。

長くなりましたが、面白いと思った方はぜひ観てみてください♪

マネー・ショート華麗なる大逆転 (字幕版)

マネー・ショート華麗なる大逆転 (字幕版)

  • 発売日: 2016/06/22
  • メディア: Prime Video
 

 

映画「最強のふたり」(2011)

f:id:jasminblog:20201123220925j:plain

(By official account @theIntouchables)

今回はAmazonプライムで見つけたこの映画。
フランスの大手映画会社Gaumant(ゴーモン)が2011年に公開した映画で、首から下がマヒしている資産家フィリップと雇われ介護人となった黒人ドリスとの友情ストーリー。またこの映画も実在する人物のストーリーを元にしたもので、さらに2019年には「THE UPSIDE」というタイトルでハリウッドリメイク版も公開されています。

ざっくりとストーリーをお話すると

はじまりは、ドリスがフィリップを乗せてパリの街を車で疾走するシーンから始まります。そこから余韻を残して、ふたりの出会いのシーンへ。ファベルジェの卵が飾ってあるような大豪邸で、フィリップが新しい介護士の面接をし、お手本通りのような受け答えをする応募者とは反対に、失業手当のために「書類に不採用のサインだけくれ」とやって来たドリス。翌朝9時に書類を渡すと言われ再び訪問すると、これまでの生活とはかけ離れたような立派な部屋を与えられ、1ヶ月の試用期間を与えると告げられます。

寝たきりのフィリップのサポートをする事になったドリス。最初はシャンプーも間違うほど頼りないドリスでしたが、だんだんと技術を覚え成長していきます、そんななかフィリップは知り合いから「ドリスに前科があるためあなたの介護士には相応しくない」と心配されますが、「彼は障がい者も対等に見ている」と説得します。

徐々にサポートにも慣れてきたドリス。ある日、封書を開けていると私信があることに気づきます。それは半年前から文通をしているダンケルク(フランス北部の海沿いの街)の女性エレオノールからであり好意があると知ったドリスは、奥手なフィリップの代わりに強引に電話をかけてしまいます。その夜、突然の発作を起こしたフィリップ。「新鮮な空気が吸いたい」と夜中から朝にかけてパリの川沿いを歩き、自分がこのような境遇に至った経緯を話します。

- 問題なのは、身体より心。
一番辛いのは障がいじゃない…妻がいない。

後日エリオノールと会うことになったフィリップですが…直前になって不安から逃げ出してしまいます。さらに、「ちょっと息を吸いたい」という理由でドリスを連れてプライベートジェットで遠くへ行きパラグライダーをします。フィリップの自宅に戻ったふたりですが、そこへドリスの弟が事情を抱え訪問に来ておりドリスも自身の生い立ちを話し、契約を終わりにすることにします。

それぞれ元の生活に戻ったふたり。フィリップは違う介護士に世話になりますが、どこか物足りません。そしてまた突然の発作を起こしてしまい、ドリスが呼ばれ久々の再会を果たし冒頭のドライブのシーンへ。そして行き着いた先は…と、ふたりとも良い表情でラストを迎えたのが印象的な映画でした。

ちなみに、モデルとなった「最強のふたり」はこちら。

面白そうと思った方はぜひ観てみてください♪

 

最強のふたり (字幕版)

最強のふたり (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

映画「ズートピア」(Zootopia)

f:id:jasminblog:20201123221748j:plain

(By official account @DisneyZootopia)



子どもだけじゃなく大人も観るべき映画

この映画は、誰もが夢見るユートピアを人間ではなく動物を主人公に描いた映画。観る前までは、動物達の暮らす平和な世界をディズニーならではの映像美で表現した映画だと思っていましたが、時代の流れを映し出したかのような「差別と偏見」というメッセージがメインテーマの映画でした。「自然界では肉食動物:草食動物の割合が1:9」といわれる世界のなかで共存しようとするキャラクター達の姿に、私たち人間社会と共通するものがあり、学校では教わらない答えのない問いだからこそ大人も子どもも観ておくべき映画だと思ったのでレビューします。ちなみに、動物たち(この映画では肉食、草食動物しか出てきません)のサイズ感だったり、習性をなるべく自然界に近い形で描写しているので、動物たちのしぐさに注目しながら見るとより楽しめると思います。

ズートピア』――それは、
動物たちが人間のように暮らす楽園。
ズートピアを舞台に
“夢を信じる”ウサギの新米警官ジュディが
“夢を忘れた”キツネの詐欺師ニックとともに
楽園に隠れた驚くべき秘密に挑む
ファンタジー・アドベンチャー
(公式HPより)

ざっくりとストーリーをお話すると

ズートピアから遠く離れた故郷・バニーバロウでニンジン作りに従事するのがウサギの人生とされる中で、「立派な警察官になる」という夢に向かって奮闘するジュディ。努力のすえ晴れて警察学校を卒業しズートピア史上初めての“ウサギの警察官 ”として注目を浴びますが、任命されたのは駐車違反の取り締まり。そこで、怪しげなキツネ“ニック ”と出会います。ゾウ用の大きなアイスキャンディをネズミ用の小さなアイスキャンディに転売してあら稼ぎするニック。それを見たジュディはニックのいかさまを問い詰めますが、途中で見失ってしまいます…

ちなみに、銀行から出てきたハムスター(レミング)達の1匹がアイスキャンディに気づいて、その後ぞろぞろと続いて集団で歩きながらアイスを食べるんですが、1度進んだら止まれないという行動習性がなんとも可愛いなと思いました。

警察官になった翌日、不満ながらに駐車違反の取り締まりをしているとイタチの玉ねぎ(球根)盗難事件に巻き込まれますが、イタチが逃げ込んだのは電車も建物も何もかもがミニチュアなネズミ街。ネズミ達の安全を守りながらも、すばしっこいイタチとのイタチごっこのすえ、ドーナツで捕獲成功します。

無事に泥棒イタチを捕まえましたが、勝手に持ち場を離れたことでスイギュウのヒゴ署長から職を追われるジュディ。そこへたまたまカワウソのオッターソン夫人が行方不明事件の助けを求め、ウサギと同じく草食動物であるヒツジのベルウェザー副市長の後押しもあり、写真を手がかりに48時間リミットで事件を追うことになりますが…手がかりを探っている途中、凶暴化したジャガーに襲われてしまいます。そして警察が到着した時にはジャガーはどこかへ消えてしまいます。

- お前には、怒っている肉食動物はみんな野性的に見えるのかもな。
- …キツネの言うことを信じるのか?

諦めずにジャガーの行先を追って街はずれの収容施設へ辿り着くと、そこにはこれまで行方不明だった14匹の肉食動物たちと、なぜかライオンハート市長の姿が。すぐさま警察へ応援要請を出し行方不明事件を解決してお手柄をあげたジュディですが、メディア会見で差別的な発言をしてしまい、ズートピアはバラバラになってしまいます。ニックとも疎遠となり田舎に帰ったジュディでしたが、ふとした会話から「動物たちが凶暴化してしまった」本当の原因に気づき、再びニックの元へ。もう一度2人で力を合わせてこの事件を解決し、ズートピアに再び平和な日々が訪れます…といったラストでナマケモノのフラッシュの再登場、と最後までオチのある楽しい映画でした。


『ズートピア』予告編

 

ズートピア (吹替版)

ズートピア (吹替版)

  • 発売日: 2016/08/10
  • メディア: Prime Video
 

 

映画「七つの会議」(2019)

f:id:jasminblog:20201123222030j:plain

(By official account @nanakai_movie)

ストーリーは、香川照之さん演じる北川営業部長が時間ぴったりに定例会議へ到着し、威圧的に原島(及川光博)率いる営業二課を叩くシーンから始まります。

いいかお前たち、必要なのは実績だ!
結果が全てだ。どんな手を使っても良い。
徹底的に売って、売って、売って、売り倒せ!
死に物狂いで数字を上げろ!…返事ぃーー!

そんななか居眠りしていた営業一課係長で同期の“居眠りハッカク”こと八角(野村萬斎)は北川部長に目をつけられ、バチバチかと思いきやなぜかお咎めなし。

その後八角は、上司でありノルマ達成のため仕事を押し付け皆んなの前で叱責する坂戸課長(片岡愛之助)をパワハラで訴えます。そして、北川営業部長のお気に入りでありトップセールスマンであった坂戸は、なぜかあっさりと人事部付けで飛ばされてしまいます。これは異例な人事でしたが、のちにちゃんとした理由が分かります。

 

営業一課長になった元営業二課長の原島ですが、北川部長に叱責され、思わず腰が引けた瞬間にパイプ椅子が壊れてしまいます。このシーン、とてもとても大事です。そして、セリフの一つ一つにしても及び腰なミッチーの演技がコミカルでもあり、脇役として主人公に負けないくらい重要な役割を担っていて、素晴らしい役者さんだなと。

上司である原島に内緒で、コストが安い下請会社(トーメイテック)の発注をやめて、以前契約していたコストの高い町工場(ネジ六)に受注を変えた八角。そしてその理由を探ろうとする者は次々と飛ばされていきます…。それでも暴こうとする原島たち。そして、ついに事実を突き止めますが…それは八角が20年間抱えてきた会社の存続に関わる大きな組織の闇でした。

その最終判断は組織のトップである親会社ゼノックスの徳山社長に委ねられます。しかし…会社という組織の罪なのか?それとも個人の罪なのか?といったところで、会社は不祥事を隠蔽することに。八角はもちろん抗議しますが、「この会議に議事録は存在しない」と切り捨てられてしまいます。
ちなみにここで出てくる北大路欣也さんの絶対君主的なエンペラー感もまた見どころです。

会社の判断に不服な八角。更にこの会議中にこれまで集めてきた証拠もすべて押収されてしまい絶望します。しかしその時、同期である北川がふと残っていた証拠を発見し、二人はサラリーマンとしての覚悟の意志を固め…不祥事をマスコミにリークします。それによって会社は大きく傾き、ゼノックスの隠蔽がニュースで大々的に取り上げられ、不祥事が連日報道に…といったところで最後に出てくる調査官こと役所広司さん。最後まで折り目正しく楽しませてくれる映画でした。

この世から、不正はなくならない。絶対に。
…20年間ずっとこのことを考えていました。

七つの会議って?

観終わって率直な感想を述べると、「七つの会議」ってどういう意味?でした。会議が七つあったようななかったような…これは原作を読まないときっと謎が解けないので、映画から小説を読もうと思えるようなパターンの映画だったなと。個人的には、会議のシーンでもっとぶつかり合う姿を見てみたかったのと、どんな一流企業でも、理不尽なことをされてるのは周りは分かってるけど口に出して言えないよね、という状況はあると思っていて、今の時代に半沢直樹をはじめこういうストーリーが流行る理由は誰しもそういうものを見たことがあるからなのかなと。とはいえ映画やドラマはあくまでもフィクションで、現実として映画より良いものを沢山見てきたなと自負できた貴重な時間でした。
面白そうと思った方はぜひ見てみてください♪


「七つの会議」予告

 

七つの会議

七つの会議

  • 発売日: 2019/09/11
  • メディア: Prime Video
 

 

映画「プーと大人になった僕」(Christopher Robin)

f:id:jasminblog:20201123223038j:plain

(By offficial account @DisneyStudios)

コロナウイルスの拡大が続くなか、せっかくなので普段観ないような映画を観ようと思い立ち、今回はこちらを鑑賞。最近、ポケモンをはじめ、ピーターラビットなどアニメや絵本の実写化が多いですよね。ピカチューの声がワイルドなのも驚きでしたが、今回のプーさんも奥深い声でそして主人公クリストファー・ロビンの声が堺雅人さんとなんともタイムリーな映画でした。「ぬいぐるみを実写化なんて…くだらない」と謙遜する人もいるでしょうが、そんな人ほど観るべき映画かなと。なぜならこの映画が1番伝えたいことって、意外にも私達が普段考えちゃいけないと思っている哲学だったから…。クスッと笑えるシーンもありましたし、ディズニーならではのファンタジーでもありメッセージ性の強い映画だったのでレビューします。

クリストファー・ロビンとは?

原題のタイトルであるクリストファー・ロビンとは1920年生の実在の人物で、彼が持っていたテディベアから着想を得て、父親であり児童絵本作家であるA・A・ミルンが息子のために書いた絵本が「くまのプーさん」だった、という話をあなたは知っていましたか。そしておなじみの挿絵は、たまたま近くに住んでいた画家E・H・シェパードが作画。この情報、正直私は全然知りませんでしたし、プーのことを「はちみつ大好きなおとぼけクマさん」としか思っていなかったので、今回この背景も含めて観て良かったと思える映画でした。ちなみに、ディズニー版くまのプーさんの名称である「ウィニー・ザ・プー」の「ウィニー」も第一次世界大戦中にカナダからイギリスへ渡英した実在のクマさんの愛称で、プーのモデルとなったクマだそうです。それらも含めて知っていたほうがより楽しめると思ったので、前書きしました。予備知識も備わったところで、早速進んでいきましょう。

画像1

イギリスの児童絵本作家A・A・ミルン
息子のクリストファー・ロビン・ミルン

物語は、幼い主人公クリストファー・ロビンが私立寄宿学校へ入学するため、100エーカーの森で仲間たち(ぬいぐるみたち)とお別れ会をするシーンから始まります。そこから一気にストーリーは進んでいきます。
第1章 クリストファー、子供時代を終える
第3章 辛く悲しい知らせが届く
第5章 クリストファー、妻イブリンと出会う
第7章 イブリン、自立する …
この映画を見る前は、少年時代の話がメインかと思っていましたが、邦題「プーと大人になった僕」のタイトル通り、メインは大人になってプーと再会した僕(クリストファー)の話なので、驚く程あっという間に大人へと成長していきます。

戦場から戻ったクリストファーは、首都ロンドンで旅行カバン会社ウィンズロウ社の販売部門の責任者となりますが仕事に追われる日々。休日も妻と娘と一緒にコテージへ行く約束でしたが、業績不振の打開策の提案を押し付けられたため、ひとりロンドンに残ることにします。その頃、プーは100エーカーの森で突然仲間たちがいなくなり、助けを求めるため現実世界のクリストファーの元へ。ここで数十年振りの再会を果たす二人ですが、あまりにも長い歳月が経っていたため、プーの姿を見たクリストファーは夢でも見ているかのように驚き頬をつねります。

(プーの姿が見えるなんて僕は)
ストレスなんだ…疲れてる… 壊れた…完全に壊れた…。

その後、渋々とプーをアパートへ連れ帰ったクリストファーですが、はちみつをつけたまま部屋じゅうを歩き回ったり、キッチンの棚を壊してしまったりと手間のかかるプーがいるせいで、全く仕事に集中できません。なので翌朝、列車に乗って100エーカーの森へ連れて帰りますが、霧のなかで迷子に。そこで苛立ちからプーを怒鳴ってしまい、プーは消えていなくなってしまいます…。そしてプーを探しに森をさまよい歩いていくうちに、ホウル(フクロウのぬいぐるみの仲間)の倒壊した家の近くで、木陰に隠れていた仲間たちと再会。はぐれてしまったプーとも再会し、うたた寝しているうちに一晩が経ってしまいます。

慌てて会議に出るためにロンドンへの列車に乗るクリストファー。しかし、鞄の中身にあるはずの大事な書類が森のなかに…「これはクリストファーの大切なもの」と聞いていたプーは、仲間たちと一緒にロンドンへ向かいます。その途中、コテージでひとり遊んでいた娘マデリンプーと仲間たちに遭遇。しゃべるぬいぐるみ達を見て、見てはいけないものを見てしまったかのように「きゃー!」と叫びますが、プーの姿に「パパが少年時代に落書きで書いていたぬいぐるみ」と思い出し、母イブリンに「パパの会社まで書類を届ける旅へ出ます」と置手紙を残し、冒険の旅へ出発します。

無事に会社へ戻って会議に間に合ったクリストファーですが、大事な書類が見当たらず打開策の提案が出来ません。そこに妻イブリンが駆けつけ娘がいなくなったという知らせを受け、会議を抜け出して娘を探しに行きます。一方、娘マデリンはぬいぐるみと共に列車やタクシーに乗りトラブルに遭いながらもやっと会社の近くに到着。書類を片手に急いで会社へ走りますが、目の前の階段でつまづいて転んでしまい、その瞬間に大事な書類が風でほとんど吹き飛ばされてしまいます。落ち込むマデリンに寄り添うプー、そしてクリストファーもなんとか駆けつけ家族と再会できたことに胸を撫でおろします。そこで、書類よりも大切なものを失わなかった安心と残った書類、そして妻マデリンの言葉からふと発想を得たクリストファーは急いで会議に戻り提案をします。

ー 待ってください、答えが出ました。
  皆さんの悩みは全て解決します…何もせず。
ー 何も無いところからは、何も生まれない。
ー それが間違いだった。…
   何もしないことは、最高の何かに繋がる

と、これまでの相手にしてきた富裕層だけではなく庶民にも手の届きやすい旅行カバン作りをしたいと斬新な提案をしたクリストファー。そしてその提案は無事に採用され、家族と「何もしない=休む」ためにみんなで100エーカーの森へ帰ります…というシーンでこの映画は終わります。

ちなみに、この映画のエンドロールはリチャード・M・シャーマンの「Busy Doing Nothing」。まさに「何もしないことって素晴らしい」がこの映画の伝えたかった事なのでした。


映画「プーと大人になった僕」日本版予告

 

プーと大人になった僕 (吹替版)

プーと大人になった僕 (吹替版)

  • 発売日: 2018/12/05
  • メディア: Prime Video
 

 

映画「マネー・ボール」(Moneyball: The Art of Winning An Unfair Game)

f:id:jasminblog:20201123165852j:plain

(By MoneyBall official FB account)


少し前に友人からおすすめされて、やっと見れたこの映画。その名も「マネー・ボール」というタイトルですが、どちらかと言うと野球がメインではなくマネーボール理論(セイバーメトリクス)という統計学やデータ分析を取り上げた映画です。スタートアップを学ぶ人は1度は見ている映画とも聞いた事ありますし、野球のルールがよく分かっていない私でも十分楽しめる映画だったのでレビューします。

意外に淡々としたストーリーで、効果音があまり無かったり、登場人物が多くて誰が誰だか分からなくなったり、昔の回想シーンとの時系列も重なったり、、と眠くなってしまったという感想もありますが、個人的には野球をあまり知らないからこそ、さらっと見れて楽しめる内容だったのかなと。アスレチックスという実在する野球チームの実話ですし、きっと野球経験者だとグッとくるものがあるかもしれませんね。

物語は、2001年10月15日のNYヤンキースvsアスレチックスの試合から始まります。この時、ゼネラルマネージャー(GM)であるビリー・ビーンブラッド・ピット)はまだマネーボール理論を知らない人間で、アスレチックスは弱小チームと言われていて試合に負けてしまいます。その試合後、キープレイヤーのジオンビやデーモンが金持ちチームに引き抜かれ、その後継者を探すためスカウトマンとGM(ビリー)との会議が行われます。そこで、ビリーはスカウトマンに対する疑問をぶつけます。

ここで、時間は遡り1979年ビリー自身がドラフト1位指名された時の回想シーンから、現在インディアンスという野球チームに選手獲得の交渉をするシーンへとうつります。そこでピーターとの運命の出会いを果たします。このピーター、野球をやっていたように見えないぽっちゃり君で野球未経験者ですが、イエール大卒経済学専攻でありスカウトマン達が素直に耳を貸すくらいなぜか信頼されています。そして「あなたは一体何者?」とビリーが詰めかけると、彼だけに本心を明かします。

ー  野球で何を把握すべきか、誤解している人が多すぎる。
メジャーリーグを運営する人たちが、選手やチームを理解していない。
ー   球団の人々は、選手を金で買おうとしているが、本当は選手ではなく“勝利”を買うべきだ。…デーモンの代わり?…僕から見れば彼は、得点の取り方がよく分かっていない。彼は守備は良い。1番バッターで盗塁も上手い。だが、年俸750万ドルも払う価値はない。
ー 野球界は古臭い。求めるものを間違えている。でもそれを言うと僕は村八分にされてしまう。だから、あなたにも言わなかった。だが、あなたを尊敬しています。正直言って、デーモンを放出したのは正解です。おかげで、あらゆる可能性ができた。

ここで、ビリーの中に「野球×数字=面白い」というスイッチが入り、むかし彼自身が選手時代に球団からオファーを受け「メッツのセンター」か「スタンフォード大学の奨学生」かの人生の選択において迷っていた回想シーンへとフラッシュバックします。そして、ピーターへ「あなたなら私をドラフト1位指名したか?」と尋ね「インディアンスから君を買った」ことを伝えます。

ピーターがアスレチックスに来た初日、悲しいことに他チームに引き抜かれたスター選手の横断幕が降ろされます。そして、ドラフト会議に同席し、スター選手に化けるだろう選手をピックアップするスカウトマンとは対立的に、彼らが主張したのはとにかく選手の「出塁率」に注目することでした。例えば、他チームに引き抜かれた3人のスター選手の出塁率を足して3で割った数字の選手を、ケガしていようが、年齢が高かろうが採用して穴埋めしたいと。要するに「計算式でカジノに挑んでゲームに勝つ」ことしか考えていないと話します。そして、計算式に則った選手に声を掛けていきチームを結成します。

ここでビリーが現役選手だった時代の回想シーンに戻ります。「逸材だ」と言われながらもなかなか結果が出せず、1年また1年…と思い悩む時間が流れていきます…

2002年4月1日、チーム結成して初めての試合。しかし結果は…チームが上手く機能せず勝利に繋がりませんでした。監督は監督として長年の自分の経験と勘を信じているため、ビリーがGMとしてチームに求める理論と目的意識がズレていました。そして、選手と交わらない方がクビにしやすい、という理由でピーターに「選手達に同行して欲しい」と伝えます。

その後、チームの不調は続き試合に負け続けるうちに「野球はコンピュータ・ゲームではない」などとビリーも批判を浴び、選手達の士気と結束力も欠けていきます。さらにビリーはマネーボール理論を信じるがゆえに独断で選手のクビを決めてしまいます。

ここで「感情で物事を決めてはいけない」とピーターとも衝突しますが、理論を信じているからこそ、それを証明するためにも、選手にクビにし監督に好き勝手采配させないよう手を打ちます。そしてチーム全体には「自覚ないだろうが、君たちは優勝する」と堂々と言い放ちます。このシーン、選手達の士気を高めるために言ったセリフだと思いましたが、自分に自信がないと言えない言葉だし、逃げ道を作らないという意味で彼自身のために刻んだ言葉でもあったのかな、とあとあと思いました。

そこから、選手達と距離を置いていたビリー自身もチームに介入していきます。元選手だからこそ、相手の立場に立った的確なアドバイスとデータ分析に基づいた理論でチームを結束させていきます。ヤンキースからスカウトしたプライドの高いジャスティンにはこんな風に声を掛けたり。

ー 君はもう37歳だ。お互い何を求めているか正直に言おう。
…僕は過去の君でなく、今の君に給料を払っている。
…話の意味は分かるだろ、若手の手本になれ。リーダーに。

そして2002年9月4日、驚くほど連戦連勝が続き、チームとしての歯車が順調に回りはじめ、世紀の20連勝を目の前にした試合で、アスレチックスに悲劇が訪れます。11対0の得点差から、相手が一気に11点追い上げてきたのです。守備はボロボロ、選手達もむしゃくしゃして空気の悪い中、監督が選んだのは、出塁率の高い(四球を選ぶのが得意な)ハッテバーグを代打で出すという選択でした。自分の手腕だけを信じてきた監督が、絶対に負けられないピンチな場面で、ようやくマネーボール理論を信じてみたのです。そして、見事にハッテバーグがホームランを打ち、ア・リーグ103年の歴史上初記録となる20連勝を達成しました。

ここで、ビリーは静かにガッツポーズをしますが、彼のゴールはここではありませんでした。

僕らは20連勝した。
- だから?
僕はこの世界にずっといる。最後に勝たなければ何の意味もない。我々のことなど、すぐに忘れられる。今までのことなど何も関係ない。…我々がこの予算でメジャーリーグで優勝すれば、世界が変わる。それが望みだ。そこに意味がある。

そして2002年地区優勝決定戦。負けてはいけない最後の試合で敗れてしまいます。一方、ビリーはその手腕を買われ、レッドソックスからGM史上最高額のオファーを受けます。しかしビリーはこのオファーを断り、レッドソックスは2年後ワールドシリーズで優勝しマネーボール理論を証明…といった余韻を残してこの映画終わります。

おわりに

この映画の良いところは、長年積み上げてきたものに数字でメスを入れて独自の理論で世界が変わった、という事実証明を学べるのはもちろんですが、いつだってチームや組織を動かしているのはスポットライトを浴びる方ではなくて、表には出ない裏側でつねに世界は動いている、といったところでしょうか。個人的には、メジャーリーグの見方が変わった映画でしたし、ゼネラルマネージャーのような女性にはなれない頂点の景色を垣間見れたような映画でした。ちなみに、この映画のモデルとなったビリーは現在もアスレチックスにいるようです。なんだか夢がありますよね。そして、ピーターも「ポール・デポデスタ」という実在の人物で、書籍の方がより詳しいようなので、そのうち読んでみようかなと。


映画『マネーボール』予告編

 

マネーボール (字幕版)

マネーボール (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

映画「グリーンブック」(Green Book)

f:id:jasminblog:20201124074200j:plain

(By official account @greenbookmovie)


人種差別について今見ておきたい映画

アメリカのミネアポリス近郊で黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警察から理不尽な暴行を受けた事件から、世界中に人種差別反対デモの動きが広まっています。それに触発される形で、アメリカ大陸を発見したコロンブス像や、イギリスの英雄とされてきたチャーチル像までもが人種差別への抗議の矛先になっていて、コロナで浮き彫りになった格差、貧困問題に輪をかけるように、人種差別問題による社会分断がさらに加速しています。この映画は、そこまで重い内容ではないですが、人種差別に対する理解を深めるのはもちろん、興味がなくともこういった映画は今見ておくべき内容だと思うので、レビューします。

“グリーンブック”という名の偏見と友情

早速ストーリーを要約すると、1962年黒人天才ピアニストであるドン・シャーリーがイタリア系アメリカ人の用心棒トニーを運転手兼世話役として雇って「黒人専用ガイドブック(=グリーンブック)」をもとに、ニューヨークからあえて人種差別の激しい南部エリアへコンサートツアーへ向かうという話です。さらに言うと驚くべきなのは、これが1960年代の事実に基づくストーリーということ。その証拠に、カーネギーホールやケンタッキー・フライド・チキン、ロバート・ケネディといった聞き覚えのある単語が出てきます。今から約60年前の1960年代というと、公民権運動が盛んな時代でマーチンルーサーキング牧師が「I Have a Dream」と有名な演説をしたり(1963年)、ジョン・F・ケネディマリリン・モンローがまだ生きていた時代で、古き良き貴重な楽曲をたまに聴きたくなるのですが、時代としては黒人=奴隷という差別がまだまだ色濃い時代だったようです。

そんななか、最初は白人トニーも床の修理工事にきた黒人が使用したグラスをゴミ箱へ捨てたり、「黒人の召使いなんてゴメンだ」と依頼を断ったり(でも結局渋々と運転手になります)、シャーリーの荷物を車に積まなかったりとプライドが高かったのですが、シャーリーのピアノ演奏を聞き、一緒に旅をしていくなかで、考えが変化していきます。そして、8週間の長い旅のなかで妻に手紙を書くのですが、小学生レベルだった内容がシャーリーの指導のおかげでロマンティックなものになっていったりと、微笑ましい場面もありました。ただ、黒人と一緒に行動することはリスクであり、白人警察から車を止められて罵倒されたりと様々なトラブルに巻き込まれます。

一方、黒人天才ピアニストのシャーリーも最初はトニーの品のない言葉遣いや振る舞いに嫌悪感を抱きますが、一緒にケンタッキーを食べてみたり、これまで聴かなかったロックなど新しい音楽を教えてもらったり、トニーの口達者に助けられたり、そして「お金のためではなく信念のため」ツアーに同行していると知り、だんだんと心を開いていきます。

*ここからは最後まで観たという前提で話を進めていきます。

私がこの映画を観ていて一番感動したのは、オレンジ・バードでピアノを弾くシーン。黒人ばかりのバーに飛び込んでいくトニーもすごいなと思いましたが、普段「スタインウェイ」のピアノしか弾かなかったシャーリーが、ステージに置いてある地味なピアノでショパンの木枯らしを見事に演奏したのち、全く弾き方のテイストの違うジャズを即興で弾いたのは、さすがプロの技でした。音楽には人種も国境も壁もないし、誰のためでもなく自分のために弾いていたような気がして、それも良かったなと。そして、人種差別からかどこか孤独感を感じていたなかで、トニーという真っ直ぐな理解者と出会えて、温かいクリスマスも迎えられて、希望に溢れる映画だったなと。

これは映画として綺麗なストーリーでしたが、黒人のコロナでの死者数が白人の2倍といったニュースを見ると、まだまだ根深い問題だと感じます。そんななか今私達にできることは何だろう?と考えたときに、例えばこういった映画を見て少しでも自分事のように考えられるといいなと。映画のなかでも同行している楽器演奏者がトニーへ「勇気が人の心を変える」とポツリと言ったように、お互いが歩み寄って安心して過ごせる世界になることを願うばかりです。


【公式】『グリーンブック』3.1(金)公開/本予告

 

グリーンブック(字幕版)

グリーンブック(字幕版)

  • 発売日: 2019/10/02
  • メディア: Prime Video
 

 

映画「女神の見えざる手」(Miss Sloane)

f:id:jasminblog:20201124073545j:plain

(By official account @MissSloaneMovie)

 

あなたの洞察力が試される

繰り返す日常のなかで、新しい知見を得たり時代の流れを察知するには、日頃から様々な情報に触れておくことが必要不可欠。ときに映画は会話の潤滑油にもなるし、日常から離れて新しい視野を広げてくれる貴重な時間です。この映画は社会派サスペンスですが、着いていけないくらい伏線が散布されていて「自分の考えが覆される」ような体験が出来たのと、日本人にはあまり馴染みのないロビイストの活動が垣間見れて、個人的におすすめだったので書いてみようかなと。

まず最初にこのタイトルを見た時、アダム・スミスの“ 神の見えざる手”から連想して金融系の話かと思いきや、観ていくうちに法律の話が多いし、ロビー活動がうんぬんと話が進むのでロビイストの話だと察しました。ところで、ロビイストとは何かご存知でしょうか?個人的には恥ずかしながら、アメリカの選挙のときに海外ニュースでさらっと見たくらいで「何となく広報みたいな仕事」というイメージでしたが、アメリカでは政治家と交渉し政治を動かす交渉のスペシャリスト。セリフでもあるように「ロビイストは議員の海外旅行を手配できない」等と、ある程度制限があるなかで活動していて、法律を熟知している専門家でもあります。

そしてこのストーリーは、主人公のとったある行動が倫理規定に反するという理由で聴聞会にかけられ、社内弁護士と準備した上で「弁護人の助言によりアメリカ合衆国憲法修正第5条に基づき、答える事を拒否します」と答弁するシーンから始まります。その後のストーリー展開としては、凄腕ロビイストが銃規制強化法案を支持して大口顧客を敵に回しても、己の信念のために味方だって欺いて、「勝つ」ためには手段を厭わず、そのうち周りからだんだん仲間が離れていき…でも最後には大どんでん返しが!といった展開です。とにかくロビイストとして信念を貫くには、多数決で「勝ち」を取りにいくしかない。勝たないと意味がないんです。メディアを利用して多くの人々の賛同を得て、たとえ自分が犠牲になったとしても「法案を通す=勝つ」ことに意味がある。あまり話すとこれから観る人はつまらなくなるので、このくらいにして、伏線回収と感想を述べていくとします。

すべては繋がっている

ここからは最後まで観たという前提で話を進めていきます。

どこまでが仕事?信念?
どこまで信じていいの?
もしかしてあの時渡してた資料って?

と1回観ただけでは着いていけず、伏線回収するため2度見たのが正直なところです。それくらい2時間弱という枠の中に色々仕込まれていた映画で見応えあったし、観終わった後にこの洞察は当たってた!違ってた!と感想を語り合いたくなるような映画でした。

例えば、最後にかけての聴聞会のシーン。ジェーンが「今がその時なんです」と辞表を出しますが、これは予想的中。1番信頼している仲間がなぜわざわざ敵に回るのか?疑問で怪しいと思っていたのでやっぱりなと思った反面、スローンが会社を去る前にソクラテスの話のくだりで「話がしたい」とジェーンを呼び出した時点で、すでにこの計画は始まっていた!とは思ってもみない展開でした。そして、たまたま銃所持していた一般人がエズメの襲撃者を射撃して一命を取りとめたシーン。あの一般人も実はデュポンの手先では?と思ったのは私だけでしょうか?のちのち「ラッキーな出来事だった」と語っているので、これは単純に考え過ぎでした。ちなみに、デュポンと聞いて「戦時中、火薬の売買で財を成した会社」だったと記憶しているのですが、そうなると敵がデュポンという名前なのも納得です。さらに、スローンがジェーンにふと電話を掛けて「掛け間違えでは?」と返答するシーン。これが隠されたGOサインだったなんて…お見事でした。もろもろ私は色々なサインを見落としたり考え過ぎたりしましたが、勘が鋭い人だと、もっと前から結末を察していたかもしれませんね。

スローンがワーカーホリックで敵に回すと怖い女性だと思ったのが率直な感想ですが、一方で、自分が犠牲になっても、自分で自分の株を落とすような真似は決してしない賢い女性だなと。結局すべてはロビイストとして信念を貫くために彼女が予見していたことであり、振り出しのセリフがその全てを語っていた、といったところでしょうか。とにかく、これから観る人はどこまでが彼女の手の内なのか勘ぐりながら観てみてください!


映画『女神の見えざる手』 予告篇

女神の見えざる手(字幕版)

女神の見えざる手(字幕版)

  • 発売日: 2018/04/03
  • メディア: Prime Video
 

BOOK「マチネの終わりに」

f:id:jasminblog:20201123112046j:plain

いわゆる読書家と呼ばれる人が年間100冊読むとするなら、私はせいぜい1週間に1冊仕事以外の本を読めれば良い方で、今年も1年の終りが近づき、はたまた誕生日が近づいて過去を振り返る時間が増えたせいか、11月に入ったのを機に、やり残した読書に向き合っている今日この頃です。

 

この本を手にとったのは、単純に書店で目について気になっていたから。もっとつきつめると、SNSで誰かが流したものが目について小説のページへたどり着いたのかもしれません。小説でとりわけ恋愛小説に関しては、人それぞれ多種多様なカタチがあって幸福であればそれで良いと思うのであまり手にしてこなかったのですが、平野啓一郎さんという人物がどういう言葉や想いで、恋愛を描いたのか?単純に知りたかったので読んだ次第です。

 

未来は常に過去を変えていく

天才ギタリストと、国際ジャーナリストの2人が40代という〝人生の暗い森〟を前に出会い恋の行方を軸に芸術と生活、父と娘、グローバリズム、生と死など、現代的テーマが重層的に描かれる、という作品です。

結論から言うと、私は最後の1ページにかけて洋子さんに感情移入していて、良い意味で涙が溢れました。そういう展開になってほしいとどこかで強く願っていたことが叶ってきっと安心したのだと思います。流れていく時間のなかで、過去を回想するシーンがいくつかあるのですが、同じ過去でも時間が経たないと分からない事実、一人じゃ分からない事実があって、平野さんが何度も同じ一文を用いるように「過去を受け容れた」時に見える世界か変わってしまう、だから未来は過去を変えてしまう。過去は過去、未来は未来、考えても仕方がないと「いま」しか見ていなかった私をふと立ち止まらせてくれた言葉でした。

 

最後にたどり着くまでにもちろん紆余曲折があるのですが、私にとってもうひとつ大きく印象的だったのは、嫉妬というテーマかもしれません。第六章でああいった展開になった時に、自分だったらそうはしないだろう!と思うからか、それをしてしまった三谷さんが印象的だったのだと思います。嫉妬がない人はいないし、自尊心が傷ついたことでネガティブになる必要ないし、醜くもない。逆を言うと、魅力的すぎる方が悪いとすら思うのですが、受け容れ方は人それぞれなんだとぐるぐる頭に浮かんでは消え、最後にかけてストーリーが進んでいくなかで、いつの間にかすっきりしていました。

 

印象に残ったものをまとめるとこのような感じでしょうか。短いですが、せっかく本を読み終わったので書いてみました。やはり読書は過去に体験した五感や忘れかけていたことをふっと呼び起こしてくれる貴重な時間です。せわしなく日常が過ぎていくなかで、ぜひ習慣化して続けていきたいものです。

 

books.google.co.jp

 

【意外とかんたん】特別定額給付金オンライン申請してみた【ネットでさくっと】

こんにちわ。

PCから早速、特別定額給付金をオンライン申請してみたのでレビューします。

事前準備が揃っていればさくっと申請できましたよ。ご参考までにどうぞ。

申請は各市区町村による受付開始から3ヶ月以内なので、早めに済ませましょう。

目次

▼事前に用意した方が良いもの

マイナンバーカード

マイナンバーカード申請時に設定した暗証番号2つ

 1)数字4文字

 2)英数字6~16文字(電子証明書署名用)

ICカードリーダライタ(マイナンバー対応)2~3000円のもので十分です。

ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

  • 発売日: 2012/10/10
  • メディア: Personal Computers
 

 ・マイナポータルAP登録(給付金申請ではなく電子認証するためのシステム)
myna.go.jp

 

▼申請する

それでは早速申請していきます。

ICカードリーダーにマイナンバーカードがきちんとかざしてあるか確認してから進めましょう。

 

まずは、検索ウィンドウで「ぴったりサービス」を検索。

(「〇〇市 給付金」でも各市区町村のHPから検索できます)

このような画面が出てきます。

f:id:jasminblog:20200523100824p:plain


下にスクロールして以下を入力します。

① 郵便番号(ハイフンなし)入力後、「地域を検索」をクリック

② 特別定額給付金にチェック

入力が終わったら「この条件でさがす」をクリック。

f:id:jasminblog:20200523095325p:plain

 

特別定額給付金の左枠にチェックし「申請する」をクリック。

f:id:jasminblog:20200523121304p:plain

 

「申請する」を押すとこのようなメッセージが出てきます。

オンライン申請には、マイナポータルAPの利用者登録が必要です。

済んでいない場合は、利用者登録とインストールをしましょう。

インストールしている場合は、このままOKをクリック。

f:id:jasminblog:20200523122546p:plain

 

 申請先を確認して「次へすすむ」をクリック。

f:id:jasminblog:20200523123148p:plain

 

STEP1~3にチェックがついているか確認をして

STEP4の3つの枠にチェックを入れ、「次へすすむ」をクリック。

マイナポータルAPが正しくインストールされていないとSTEP3にエラーが出るのでご注意を。

f:id:jasminblog:20200523123347p:plain

 

 

step1 連絡先入力

 さてここからやっと申請に進みます。

メールアドレス、電話番号を入力して「次へすすむ」をクリック。

入力したメールアドレス宛にぴったりサービスから送信確認メールが届きます。

f:id:jasminblog:20200523143507p:plain

 

step2 申請者情報入力

マイナンバーカードを読み取り」をクリックすると住所など入力が省けますが、4ケタの暗証番号が必要です。住所など漏れがないか念のために確認しましょう。

f:id:jasminblog:20200523123837p:plain

 

step3 申請情報入力

申請に必要な必須事項を入力します。

f:id:jasminblog:20200523152254p:plain

給付対象者(世帯ではなく個人)と振込先情報もしっかり入力して確認しましょう。

f:id:jasminblog:20200523164141p:plain

step4 入力内容確認

同じ内容が入力されているか確認して次へ進みましょう。

f:id:jasminblog:20200523153000p:plain

step5 添付書類登録

振込先の証明書類をアップロードします。

銀行名、口座名義、支店番号がわかるキャッシュカードの写真でOK。

f:id:jasminblog:20200523151449p:plain

step6 書類確認

アップロードしたファイルを確認し「以上を確認・同意し、次へ」をクリック。

f:id:jasminblog:20200523151510p:plain

step7 電子署名付与

ここでマイナンバーカードの英数字6~16文字の署名用暗証番号が必要になります。

電子署名を付与する」をクリックし、暗証番号を入力。

5回間違えるとロックがかかり、ロック解除は窓口でしか出来ないためご注意を。

f:id:jasminblog:20200523151529p:plain

 

ちなみにカードリーダがきちんとかざされていない場合

電子署名を付与する」をクリックするとこのようなメッセージが。

f:id:jasminblog:20200523151555p:plain

step7-2 「失効しています」というメッセージが出た場合

私の場合、ここで一度つまづきました。

マイナンバー発行後、引越や婚姻をした際に、窓口で署名用暗証番号の更新をしていない場合は、ここで「署名用電子証明書が失効しています」というメッセージが出ます。暗証番号は合っていますが、失効しているので更新が必要です。この更新は各市区町村の窓口でしか出来ないため、窓口へ行きましょう。私の場合は、再発行手数料200円と書かれてありましたが、無料で同じ暗証番号に変更できましたよ。

f:id:jasminblog:20200523202456p:plain

step8 印刷・送信

最後に「送信する」をクリックして終了!

f:id:jasminblog:20200523210317p:plain

 

 以上で終了!お疲れさまでした。

給付金の振込日は各市区町村によりますが、東京など人口の多い都市は6月になるようなので、首を長くして待ちましょう。